2016年10月28日
歩き方教室やりました!
先日の月曜日に浜北のJAやすらぎホール浜北にて「歩き方教室」開講しました。JA浜北様よりの依頼でSBS学苑の講師として行ってきました。35名ほど集まっていただき、正しい立ち方や体の整え方などいろいろ説明させていただきました。「歩き方教室」のテーマは「楽...
筋肉を主体にした整体、田中スポーツ医学研究所のブログです。健康に関する様々な情報を発信します。痛みに関することなら、いつでもご相談ください。
2016年10月28日
先日の月曜日に浜北のJAやすらぎホール浜北にて「歩き方教室」開講しました。JA浜北様よりの依頼でSBS学苑の講師として行ってきました。35名ほど集まっていただき、正しい立ち方や体の整え方などいろいろ説明させていただきました。「歩き方教室」のテーマは「楽...
2016年10月11日
昨日から急激に寒くなりましたね。涼しくなってきたというより、肌寒い感じです。思えば今年に入ってから、このような急激な温度変化が多くみられましたね。そうなると自律神経は温度変化の対応に追われ、かなり疲労してしまいます。特に体を動かしていなくても疲労が蓄積...
2016年08月25日
先日来所された大学生の柔道選手の話です。なんでも夜中の2時にアキレス腱の猛烈な痛みで目が覚めたとのこと。それからは足をつくのも痛い!こっちに来る前に整形外科で受診してきてくれてました。ドクターの見立ては「痛風」若いのに?運動してるのに?アキレス腱が?そ...
2016年08月01日
ついに日本でもポケモンGOが解禁されました。何を隠そう私も始めた一人です(笑)やってもいいなと思ったのは、歩くときのモチベーションになると思ったからです。どうせ歩くなら、「頑張ってやろう」と思うより、「ポケモンさがしに行こう」の方がやりやすいですよね。...
2016年07月19日
浜松で整体院を開業して18年、田中スポーツ医学研究所です。梅雨も明け、本格的に暑くなってきましたね。こうなると、体に熱がこもって調子を崩す方が増えてきます。体の熱をうまく発散できないでいると、内臓にダメージがきます。いってみれば、内臓で働いている従業員...
2016年06月23日
私は体を整えるのにスロージョギングをするのですが、そういう時に案外、ブログにこんなことを書こう、あんなことを書こうといろいろ頭に浮かんできます。しかし、いざ書くときにはなんか硬い文章になってしまいます。自分でも嫌になるぐらい硬いです(笑)なかなか気のき...
2016年06月09日
我々治療家の仕事は、患者さんの痛みを治すのではなく、治るキッカケを与えるものだと考えています。なぜなら治すのは患者さん自身の体だからです。痛みは基本、負担をかけずに放っておけば治りますよね。それは、患者さん自身が治る力を持っているからです。「出る杭は打...
2016年05月28日
私は以前から大相撲の稽古の四股に興味を持っていました。四股、鉄砲、すり足の3つを極めるだけでも強くなると思っています。この3つの動きには、「力を伝える」「体の中をつなげる」という大切なエッセンスが入っているからです。力士だけでなく普通の方の健康維持に使...
2014年05月23日
当研究所に膝の痛みで来られる方はたくさんおられますが、歩き方をチェックしてみると、ほとんどの方がせっかちに歩いておられます。 私は、SBS学苑というカルチャー教室で正しい歩き方の教室を開講していますが、通常、体を前に進ませるのに後ろ足で押し出すようにと...
2014年05月23日
スポーツ障害は、ほとんどが使い過ぎによるものですが、基本的な練習量に無理がない場合、フォームの悪さが原因になります。 良いフォームは、その動きに対して使われるべき筋肉が正しく働き、動きもスムーズなため負荷はかかるものの負担はかかりません。疲労すれば動け...